ホームページ

Q&Aコーナー


文具に関する質問はこちらへ

 

お客様からのお問合せ

雅光堂店主よりの答え

よくある問い合わせ
ホームページに掲載の商品が欲しいのですが、通信販売をしていますか?

お客様の地元でも手に入りそうな物の場合にはメーカーや品番を紹介していますが、ご希望の場合、宅配便や郵便を使って送品することは可能です。基本的には銀行振り込み又は代引きで手数料と送料をご負担いただいております。メールで問い合わせいただければ、商品代金・送料等お知らせいたします。

Nさんからの質問
大正時代のスタンプ台はインキを塗布しながら使い印鑑など押していてインクが飛び散ったと言うのを読んだのですが・・・。

当時のものを実際に見たことはないのですが、写真などで見たところ現在のスタンプ台と同様の形です。ただインクは水溶性の物を使用していたようでその為スタンプ台表面の乾くのが早く、使用のたびに塗布する必要が有ったようです。シャチハタさんがグリセリンを使い空気中の水分を補給するインクを開発し売り出したのが大正14年だったそうです。

はじめましてさんからの質問
先日のTVチャンピオンで見たのですが穴の開いたハサミは売っていますか。

サンスターから出ている面白いハサミですね。
穴開きハサミ165PROは840円です。切れ味はナカナカの物です。

ご近所からですさんからの質問
洋服についても綺麗に落ちる墨汁?が有るって聞いたのですが。

そのまんまの名前なのですがサクラの「洗濯で落ちる墨液」が有ります。カーボンが入っていないのでつけおき洗いできれいに洗濯できます。

Yさんからの問合せ
ブラザーの手動英文タイプライターを30数年前に購入、永い間物入れに入れておりました。リボンもすっかり乾き印字もとても薄く困っております。
Iさんからも同様の問合せ頂きました。

ワープロ全盛になるほんの少し前まで学生の必携アイテムの一つが英文タイプだったように思います。(私もオリベッティー製を姉から譲り受けて愛用していました。)なかなか純正のリボンを手に入れるのはむずかしいかと思いますが、加算機用等のリボン(どこの文具店でも取り寄せ可能だと思います)でサイズさえ合えばプーリーを巻き替えることによりほとんどの機種で使用可能だと思います。

ちまきてるさんからの質問
小学校のとき通知表やテストで「よくできました」などと押されたスタンプはまだ有るのでしょうか。

富士印やサンビーなどのメーカーで今でも有ります。お近くの文具店や印章店でも取り寄せ出来ると思います。イラスト入りのものなど種類も色々有ります。

漫画初心者さんからの質問
スクリントーンは有りますか?
値段はいくらですか?

レトラセット社輸入の代理店が撤退してしまったため、当店取り扱いのスクリントーンミディーは在庫限りとなってしまいました。漫画イラストに使えるパターンが数多くございます。
一枚300円ですが、ご来店いただければお安く提供いたします。

子育て中のママさん達からの質問
昔、駄菓子屋さんとかで売っていたロウセキを探しています。
子供のころ道路に大きな絵を描いた思い出が有ります。

よく問合せいただきますが、当店で現在取り扱いの物は天神(チョークのメーカー)の石筆(ロウセキのきめの細かい物)です。他にチョークの6本入り白とカラーの物を扱っています。近所のお子さんやママさんが買いに来ます。
駄菓子屋さん自体が珍しくなっていますが、先日訪れた埼玉県長瀞の土産屋さんの店頭に並んだロウセキは昔と同じ品でした。

蓮さんからの質問
学校の倉庫から貰ってきた物です。A3くらいの大きさでオブラートのような半透明の用紙で片端に白い紙がついていてパンチで開けた穴が何個かついていました。これは何でしょう?

輪転機用のロウ原紙ですね。手刷りのロウ原紙と同じで鉄筆を使いヤスリの上で書いて原紙を切り手回しか電動の輪転機にセットして印刷する原紙です。パンチ穴は機械に原紙を装着する為のもので、機械のメーカーによって穴の配置などが違いました。すぐにビニール原紙を使う謄写ファクス製版機が全国の学校に普及し利用された期間は短かったようです。現在は学校などではリソグラフですね。

練馬にお住まいのR子さんからの質問
ルーズリーフにプリンターで印字したいのですが紙詰まりになってしまいます。どうすれば良いでしょう。

プリンター用又はコピー用の30穴(A4)26穴(B5)の用紙がありますが、1枚ずつ印刷するのでしたら普通のルーズリーフでも可能だと思います。
ただし、穴が紙送りのローラー部分に当っているとシワになると思います。その場合は穴を左側になるようにプリンターにセットし180度回転させて印字してみてください。

PTAのお母さんからの質問
ファックス用原稿用紙って言うのはFAX用なんですか?家のFAXには入らないんですけど。

FAXはご家庭でお使いの電話ファックスですね。
どうやら語源は同じようなのですが、この場合のファックス用原稿用紙は昭和40年代頃、学校などで一般に使われていた謄写印刷用の製版機用の原稿用紙のことです。
現在でもその使いやすさから、印刷の原稿作りなどに使われつづけています。
機械のほうは使われなくなって、すでに15年以上は経っています。

Kさんからの質問
ピン、画鋲の名称には、二重画鋲、チェス画鋲、丸画鋲、ブラウスピンなどあるようなのですが、パンタ画鋲のパンタとは、どういう語源でつけられたのでしょうか。

念のため、メーカーさんに確認してみました。以下は、製造メーカー、ソニックさんの営業の村井さんからのお答えです。
「語源は、電車のパンタグラフと聞いております。この画鋲を横から見ると、T字型になっていますが、昔の路面電車のパンタグラフがT字型だったので、この名前がついたと聞いております。」
ちなみに似ていますが、コクヨ製やライオン製の画鋲はソニック製とは少し形状が違い、カラー画鋲などと称し、パンタ画鋲とは呼びません。

検索エンジンから探して来られた方からの質問
謄写版ロー原紙有りますか?

先日も鉄筆をお探しのお客様がみえました。謄写版用、ヤスリ、ローラー、ロー原紙も僅かながら在庫ございます。大切にお使いいただける方にお求めいただければ幸いです。

小山さんからの質問
つけペンって何なんですか?Gペンや、丸ペンと何がちがうのですか?

Gペンや丸ペンもつけペン(インクの瓶から直接つけながら書くから)です。小山さんはイラスト等でお使いですか?
皿ペン、スプーンペンと呼ぶ方もいらっしゃいますが、ニュームペンやクロームペン、スクールペンなど簿記で記帳に使ったり、文字を書くのにも、万年筆が高価でボールペンの性能が上がって来るまでは事務用に一番多く使われていました。

三沢さんからの質問
発泡スチロール同士をくっつけるにはどんな接着剤がいいですか?その後、発泡スチロールに色を塗りたいのですが、絵の具はどんなのがいいでしょうか?水に濡れても落ちない物がいいのですが。

コニシボンドの工作多用途用ボンド(20ml)220円をお薦めします。
発泡スチロールのほかにペットボトルや牛乳パックなどの接着も可能です。
また色付けとのことですが、色がきれいで接着力のある絵の具が向いていると思いますが、アクリル絵の具などは比較的値段が高いので、水性のペイント系の筆記具を使ってはどうでしょう。
サクラのピグマックス水性(ツインタイプ)1150円や三菱ユニポスカ(中字)200円あたりが良いのでは・・・。

通りすがりの方からの質問
紙粘土でブローチを作ったのですが、出来上がったら思いもかけず重くてTシャツが、びろーんとしてました。

通常約1kg有るのですが、約3分の1の軽い紙粘土も有ります。
ブローチ等作る場合はこちらがお薦めです。
絵の具で色付けしたら、つや出しニスで仕上げましょう。
作品が一段と引き立ちます。

三沢さんからの質問
家庭で使えるシュレッダーは、ありますか?おいくら位で、購入できますか?使い勝手はいかがなものでしょうか?

手動のハガキサイズで2000円、A4サイズで4000円。
クルクル手で回すのも結構おもしろいのでお薦めします。
電動の実用的なものでも13000円位から各種有ります。

通りすがりの方からの質問
フローリングの床にカーペットを敷いているのですが、だんだんずれてきて困っていたら両面テープで止めるといいよと聞きました。売ってますか?

ニチバン製のフロアタックをお薦めします。
不織布を基材にした両面テープですが、裏と表の粘着度に強弱が有るのが特徴です。
片面が弱粘着なので、床を傷めずにカーペットの張替えが出来ます。
30mm巾5m巻き450円と50mm巾5m巻き650円の2種類が有ります。

みーちゃんのママさんからの質問
クレヨンとクレパスって 違うのですか?

クレヨンとクレパス。お子さんが初めに使うのは、クレヨンの場合が多いようですね。違いとしては、クレヨンの方が、やや硬めで、透明色。線描画に向いています。一方、クレパスは、やや軟らかめで、不透明。油絵の様な効果も表現できます。クレヨンは、幼児〜小学校低学年。クレパスは、幼児〜大人まで幅広く使われています。
ちなみに、クレパスは、サクラクレパスの商標名です。

清瀬にお住まいのSさんよりの質問
暗記用のペンってありますか?赤とか緑でマーカーして赤や緑のシートで隠すと見えなくなるものです。

ゼブラから出ているチェックペンという商品が有ります。蛍光ペンのような形状の赤と緑のペン(太細ツインタイプ)と直液タイプの赤のマーカーと水性ボールペンのタイプがあります。値段はそれぞれ150円です。
それぞれセットの物も有りますが、透明の赤や緑の下敷き(120円)で同様に使えます。

 

ホームページ